みなさまこんにちは!!エナジースペースの山崎です。
今日の庄川は曇っていて気温は暑い印象です。お昼頃にかけて気温が上がってくる感じがします。
ドローンにとってはいい気候だと思います。みなさま水分補給を忘れずに熱中症には十分注意してドローンを飛ばしましょう!!
僕の飛びにはまだまだ課題が山積みなので、僕も今日はお昼休憩にFPVドローンのFreeStyleの練習を少ししようと思っております!!
ということで、今回は前回の続きで動画編集について②を書いていこうと思います。
前回、編集機としてipadをお勧めしていきましたが、今回はipadの動画編集ソフトをご紹介していこうと思います。
iPadのアプリには有名な無料版の動画編集ソフト「i move」がありますが今回ご紹介していくのはLumaFusionです!!
このソフトは有料で値段は買い切りで3,680円ぐらいです。
このソフトのお勧めポイントはPC版の例えばPremire Proなどを使っておられる方などは一目アプリ画面をご覧になられると使い方が一瞬でわかると思います。
また、何故このソフトが趣味や初心者の方にお勧めかと申しますと、まず、安い!ということです。PCソフトと比べると値段は十分の一以下の値段ですし、安い割にPCでやるような高度な編集ができてしまうというところです。ですが、もっと高度な編集がしたいとなればPCソフトは必須になります。
そして、やはり人間はやればやるほど上を目指す傾向ですし、もっといいものが欲しくなる傾向にあると思います。この点から、もし今後、LumaFusionを使い動画編集にハマることになると、PCソフトに必ず移行すると思います。移行する際にPCソフトに対する慣れは必要になりますが、上記に記述したようにPCソフトを使っている方は一瞬でアプリ画面を見れば操作方法が分かる事から、逆に、移行する際はかなり容易に移行することが可能です。
万が一、動画編集はやっぱり無理だなぁと思われても、3,680円ぐらいの値段なら、辞めても痛くないかもしれません。
ですので、いきなり高額なPCを購入し、高額なPCソフトを購入して辞めてしまうのはかなり損なので、それなら今、PC並みに使えるipadを購入して、LumaFusionを購入して、後々はPCソフトに移行するというステップアップが一番損をしない理想の方法だと僕は思います。
そして、ここが一番大事なところです!!
ipad+LumaFusionの構成だと持ち運びがかなり楽です。そしてどこでも編集できるということです。また、ノートPCは正直重いですし、ノートPCよりサクサク動くのでイライラしません。
意外と書き出しも早い印象です。
ほんとスマートな時代になったなぁと感じる今日この頃です。みなさまも時代に乗り遅れないよう、スマートにいきましょう!
ということで今回はここまでにします。これで動画編集については終わりにします。
もっと知りたいよ!という方は、どうぞお気軽にお問い合わせください!!
今日も安全なドローンフライトを!!
エナジースペース 山崎