動画編集について

スタッフブログ

みなさまこんにちは!エナジースペースの山崎です。
今日の庄川は晴れていますが昨日と同じく山がガスっています。あまり見通しは良くない印象です。
風もあまり吹いておらず、ドローンは飛ばしやすい印象です。

ですが、朝から蒸し暑い感じでこれから時間が経っていくともっともっと蒸し暑くなる感じですので、ドローンを飛ばす際は必ず、こまめな水分補給をし、木陰で休みながら熱中症、脱水には十分に気をつけてフライトしましょう。意外と、ドローンを飛ばすのに集中しますので、水分を摂ることをよく忘れます。
でも、夏が近づくにつれて緑が綺麗になってきた気がします。俯瞰で撮ると綺麗な緑が一面に広がるかもしれないですね!!

ということでずっとこのブログではドローンに触れてブログを書いてきましたが、実は、弊社は動画編集も事業としてやっているのです!!
空撮をしている方にとっては、「動画編集」は切っても切り離せない関係だと思います。
ということで今回は思い切って動画編集についてブログを書いてみようかなと思います。あくまでプロ用途ではなく、趣味用途で書いていこうと思います。
今回は動画編集機のお勧めです。
僕は、趣味用途で動画を作られるならipadで十分だと思います。正直、本気で動画編集をするならハイスペックなパソコンがいるので何十万のパソコンを買わなければ十分な動画編集はできません。特に今話題の4K!!それとアニメーションを作るにしても安価なパソコンだと十分に作れずイライラします。
ここでのお勧めはipad!!なんと、4K編集ができます。今の時代、タブレットが一家に一台の時代ではなくて一人一台の時代ですので、誰かしらご家族の方で持っていらっしゃる方はおられると思います。

そしてご存知かとは思いますが、ipadは今ipadOSと言ったOSに変わっています。ちなみに以前はiOSでした。これはiPhoneと同じOSで昔は正直でかいiphoneでした。正直iPhoneを使っていると持っている意味ないんじゃないかと思っていました。僕も使うのはドローンのモニターにするぐらいで全く使っていませんでした。

ですがipadOSに変わってから、ものすごくipad独自の利便性が上がりました。
例として、マウスが使えるようになったこと、ドラッグ&ドロップができるようになったこと、そして外部メモリー(USBメモリー、SDカード等)から、充電するところに各種変換ケーブルなどを使いそのまま本体に取り込めるようになったことです。
ですので、お仕事のパソコンの代わりにも使えるようになってきました。メールの返信、書類作成、ブログ更新はipadで十分だとお思います。実際このブログもipadで書いています。

そしてipadは起動が早いです。パソコンだと電源ボタン入れてパスワード入れて起動を待っていなくてはいけないものがipadだとキーボードを装着していて、FACE ID対応機種ですとスペースキー、一発で起動します。
迅速でスマートだと思います。パソコン使うのが億劫になってきます。

できれば現行のipadの種類で言うとproかAirがお勧めです。
何故お勧めかというと、まず単純に高スペックなこと(これは動画編集に関しては重要な部分)、そして何より大事だと思っているのが、充電する部分がUSB Type-Cであることです。これにより変換ケーブルを使わずにSSDなど外部メモリーを直に繋げられます。
ですので、撮ってきたデータをファイルアプリ上でドラッグ&ドロップするだけでipadに保存されます。これは大きなメリットですよね。

ということで、ipadのレビューか!?なりに語ってしまいましたが、私のスマホがiPhoneなのでipadの操作が同じなので使いやすいだけかもしれませんがみなさまも是非使ってみてはいかがでしょうか?

今回は、編集機についてお勧めを書いていきましたが、次回はipadの動画編集ソフトについて書いていこうと思います。

今日も安全にフライトを!!

エナジースペース 山崎

関連記事

カテゴリー

アーカイブ

お問い合わせ、スクール申し込み