スタッフの山崎です。

みなさま初めまして、こんにちは!こんばんは!!スタッフの山崎です。

自己紹介

名前は山崎誠純と申します。
出身地は富山県です。
誕生日は昭和63年6月22日でございます。ギリギリ昭和の年です。
あえて年齢は伏せておきますw ご想像にお任せします!!
好きな食べ物はハンバーグ、オムライス、卵焼き、唐揚げ!!!
趣味はドローンをいじり飛行させる事、映画鑑賞、スポーツすること、楽しい事全般好きです!!
いいところは元気なところです!!毎日、元気に過ごしてます。
担当業務は、空撮、マイクロドローン空撮、動画編集、機体メンテナンスでございます。
クリエイティブな事ドローンの事はなんでも聞いていただければお答えいたします。

そして!!僕は富山県のFPV Drone Free Styllerでございます。

ドローンフリースタイルとは

富山県のみなさまこんにちは!!
ドローンには色々な種類があり、まずみなさまがよく目にする、あの白い四角いドローンと言えば。。。!?

まぁ、代表的なのはDJI製のPhamtomだと思います。ちなみにそのドローンは空撮用です。
そして、空撮用、産業用、農剤散布用、Tiny Whoop、レース用etc…このようにまだまだ種類はございますが、このFPV free styleで使うドローンはなんと!!??

レース用です!!a

先ほどから、FPV、FPVとうるさいくらいに言っておりますが、FPVとはFirst Person Viewの略語でありまして、日本語では一人称視点という言葉になります。
例えば、ドローンに乗ったような感覚で操縦するような感じで、某長編映画、スター○ゥーズのようなバトルスペースシップに乗ったような体験が気軽にできると言うものです。
このFPVはドローンについているFPVカメラからパイロットがつけているFPV
ゴーグル、又はモニターで操縦する形になります。
この操縦方法は、別途、国土交通省への申請、色々な電波等の免許が必要になってくるため、国内では、勝手にやると違法になってきますので、気をつけましょう。
FPVについても後日ブログにて書こうと思いますので、またお読みいただければ嬉しいです。

前置きは長くなりましたが、本題のフリースタイルについてですが、ドローンがくるくる回ったり、ビルの上から壁面にそってダイブしたり、ドローンを逆さまにしたりとか、奇想天外で今までなかったドローンのフライトを楽しむことができます。
空撮用の安定したドローンのようにセンサー等は全くついていませんので、鳥ような自由な飛行を楽しむことができます。
これがフリースタイルです。

この山崎ブログでは、FPVに関する情報、最近のお仕事、製品レビュー等をどんどん投稿していくつもりです。もしお時間が許す限り読んで頂けると幸いです。

では、富山県のみなさま今日はいい天気でドローン日和!!
安全に飛行を楽しんでください!!

FLY SAFE!!!!!
どうぞご安全に!!

DOSA 山崎

関連記事

カテゴリー

アーカイブ

お問い合わせ、スクール申し込み